2010年12月23日

俺達の旅 パート3

やっと頂上にたどりついたぞ~!!icon22

そこに、サポート車が到着、ここから下りだぞ・・・face02

その前に、1km近く長いトンネルだ、それも道幅が狭く暗いのだ・・icon15

なんか不安だが出発する、しばらくすると、爆音がだんだん大きく近づいてくる、怖いよ~face08

ライオンに追いかけられてる小鹿ちゃんみたいだ・・そんな可愛くないか・・face03

無事トンネルを抜けると、休憩所があり、おいしいソフトクリームを頂きました・・icon22



さあ、あと少しで土肥だぞ、がんばるべぇ~
icon21
結構カーブがキツイ下り坂だ、スピードが出て怖い、思わずブレーキの手に力が入る・・face09

すると、後ろから凄い爆音と地響きが、わぉ~、40~50台くらいのハーレー軍団だ・・face08

横をすれ違う時の風圧でメッチャ怖いよ~face10

マジ倒れたら、あの世行きだぜ・・・face07

やった~、土肥についたぞ・・・icon22



土肥で有名な料理屋さんで昼食です・・emoji27



旨そう~

icon14

みんな御苦労さんでした、乾杯・・・icon36

後は、フェリーに乗って清水だ・・face02




風も無く穏やかな天気でした・・emoji15



ビックリ、写真の中央の山を登って下って来たんだ、ママチャリでね・・・icon49

きっと、メンバー以外は誰も信じてくれないだろうね・・face07




ドリプラだ、清水に着いたぞ・・



本当に、お疲れさんでした、また、俺達の旅に出ましょう(あるかな?)emoji03



終われば、あっという間だったけど、いい体験だったな~・・ケツ痛て~emoji02




  


Posted by kazuya.E at 11:29Comments(4)ママチャリの出来事

2010年12月20日

俺達の旅 パート2

二日目の朝、朝早く土肥までのルート確認したサポート車が戻って来た・・icon17

さっそく、朝食を食べながらのミーティングだ。face02

登りもあるが、下りが結構ありそうだ、行けるかも・・・icon22



旅館の仲居さん達の手を振ってのお見送りだ・・icon23

ママチャリをお見送りするのはじめてかもね・・icon49

ありがとう・・行くしかないぜよ・・icon09

温泉効果か出だし順調だ、残り20kmの所で小休止・・face02



なかなか、イイ感じの風景です・・icon14

いよいよ、長い登りの始まりだ・・face08

キツイ、もうママチャリ乗っては無理だ、降りてママチャリ押しながら進む・・face07

おーい、エンドレスだぞ~face10

汗が止まらない、もう限界だよ~icon10

3名が合流し小休止、サポート車に連絡・・icon29

いつもは温厚なおやじが、カリカリだぞ・・face09

いつまで登ればいいんだよ、ここから頂上まで、どの位か教えろよ・・face08

その時、サポート車は最後尾のおやじのサポートしてたのだ・・icon17

俺は、サポート車を待ってギブアップしようか迷っていた、その時・・icon09

一人先に行っていたおやじからの連絡が入る・・icon29

俺達の居る所から、もう少しで頂上だそうだ・・icon22

気合いが入ったぞ、 もう行くしかないないぜよよよ・・・icon14

つづく・・  


Posted by kazuya.E at 09:16Comments(0)ママチャリの出来事

2010年12月13日

俺達の旅・・パート1

久しぶりに、リンリンクラブのメンバーが集まり、ママチャリで伊豆旅行です・・emoji13

12月11日12日の一泊二日の旅です・・face02

一日目は、修善寺温泉まで

二日目は、土肥まで行ってフェリー清水までの計画です・・icon22

午前9時 清水のスワンに集合・・icon09



オジサン達なので、サポート車も用意しました・・icon66



いよいよ出発で~す・・face21

天気も良く快調で~す・・ルンルンだ~emoji15



一回目の休憩地の由比漁港です・・ ここまでは順調だね・・icon22



富士山も最高に綺麗だ~ やっぱり日本一の山だね~emoji01

バイパスの富士川橋手前で、小休止です・・icon61



さあーここからが、未知の領域です~ ちょいと不安だ~icon15



防波堤の上をかなりの距離走らねば・・face08

ヤバイ、だんだん横風が強くなって来たぞ・・face07

マジ、なかなか前に進まない、スピードも出なくなり、風で戻されそうに、キツイ~

face10

なんとか田子の浦に着き小休止です・・face01

だんだん会話が少なくなり、みんな きつそう~face10

沼津で昼食を食べて、いよいよ香貫山越えだ~

かなりハードな登りだ・・face09

先頭のメンバーが急に足を攣った~ オイオイ大丈夫か~と思ったら

三番目も痛い~足攣った~オイオイオイ・・face08

みんな自分のことでいっぱいだ、ごめんよ・・face07

ヤバイ・・・今度は俺だ~イテイテテ~足攣ったよ~face10



なんとか皆、最後の休憩地の洋ランパークに到着だicon22



宿に着き、温泉にゆっくり入りやれやれだface02
  気持ちイイね~
さあ、お待ちかねのお食事タイムで~すicon28



一日目完走お疲れさん emoji02 乾杯~icon36

美味いね~ お酒もがんがん飲むし、明日のこと忘れてるんじゃないの~?



イビキの大合唱が待ち受けている部屋・・face07



ヤバイ、完全に足攣ってるおやじ・・この後もう片方も・・キツイ~face08

オイオイ、明日大丈夫か????

続く・・・



  


Posted by kazuya.E at 17:15Comments(6)ママチャリの出来事

2010年11月09日

りんりんクラブ

久しぶりの、りんりんクラブの集まりだ~!!face02

メンバーの一人が趣味でやってる農園に愛車(自転車)で、集合だ~icon09



もちろん、集まれば飲み会で~す・・(笑)

今回は、キムチ鍋がメインで、焼きはんぺん、やきとり・・emoji27

おやじ達なので、最近 肉は少なめだなface03

まずい、飲み食いに夢中で肝心な料理を撮るの忘れたぞ~!!face03



久しぶりに合うので、話しもはずみ、ほろ酔い加減に・・icon36

ぼちぼち、お開き、愛車にまたがり、いざ家路に・・



久能街道を、ひたすら走る・・





夕暮れのドリプラ・・デートならイイ感じだけど・・icon14

おっさんたちでは・・・(笑)



ドリプラから自転車道へ・・



最高に楽しい一日でした・・・icon22

  


Posted by kazuya.E at 11:48Comments(4)ママチャリの出来事

2010年07月19日

リンリンクラブ

久しぶりに、リンリンクラブでサイクリングに行くことに・・・icon22



我が愛車の「流星号」です。26インチ 変速機なし ホワイトメタリック?



この日は、梅雨明けで 気温も朝からグングンと上がってます・・

オジサン達には結構ハードですが、美味しいビールの為に頑張るぞ~icon09



いいペースで興津の駿河健康ランドを通過・・



由比の漁港にて休憩です・・ オジサン達の愛車ですが やっぱり 流星号

一番かっこいいかな・・face02



ヘルシアよ俺の体脂肪、ガンガン燃焼してくれ~icon16



由比の広重美術館前通過・・



ビックリ!蒲原の海岸に巨大な気球が・・



今回のメインテーマだった、富士川バイパスママチャリで渡ることにチャレンジですicon22



無事帰って来ました・・お待ちかねのバーべキューでーす

まずは由比の魚屋さんでゲットした、きんめのひものから・・

旨いビールに最高!!



焼きとうもろこしも、いい感じで焼けました・・

備長炭を使ってるので火力最高です・・icon22



この火で、やっぱりスペアーリブでしょう・・

オジサン達には、コレステロールが心配ですが・・face03

これもまた、最高に旨いのです・・やめられねー

あっという間の楽しい一日でした

また、次回も行きましょう・・  


Posted by kazuya.E at 16:59Comments(6)ママチャリの出来事

2010年06月17日

ママチャリ7時間耐久レース パート3

痛い足を、引きずって 控えのテントに戻ってきたら、
美味しそうな、おでんが・・・

これに 熱燗あれば最高だぞ・・face02
それは、今夜の慰労会まで 我慢・ 我慢!



なんとか 無事に戻って来てくれたface02

開口一番 変速機 壊れているぞーface03

ヤバイ、 俺が壊したとは、口が裂けても言えないぞ

だまってよー

さっそく、スーパージェッター2号の出番だ


余裕の笑顔

その先に 地獄の登り坂あるぞー

でも このおやじ、昔 東京農大サッカー部

あの 長澤 まさみチャンの お父さんの先輩で

お父さんも頭が上がらない人物です。
(昔の 面影なし!)



いよいよ 終了30分前 みんな 自分達のピットに集合した。

問題は 誰がアンカーになるかだ?

アンカーは ルール上 連続2周 走らなくてはならない。

アンカーだけは 絶対いやだー

ところが、順番でいくと、俺か 次走者の平ちゃんの

どちらかに絞られてきた

俺の前走者の走り しだいで 天国地獄かだ

とうとう その時が来た

なんと、 オーマイゴ~ト  最悪~ 俺かよ~

平ちゃん 満面の笑みで 俺の肩たたき

たのむぞ! 

ちくしょうー! もうこうなったら

やるしかないぜよ!坂本 竜馬の気分!)

なんとか 1周目 自分達のピットの前通過

その時 金網超しに みんなの声援

カズヤー ラスト1周 行け~!

ありがとうよー

終了のテンカウントが遠くから聞こえる

10・9・8・7・・・・

地獄の坂 もう少しだ

なんとか てっぺんに着いた

もう足が動かない あとは気力のみだ

最後の直線 遠くに なにやら 揺れるものが

近づくにつれ 分かった チェッカーフラック

メーンスタンドの金網超しに 何万人の ”がんばれー”コール

胸が熱くなり 自然と涙がこぼれる、ついでに鼻水も・・・

とうとう ゴールしたぞー

自分達のピットに近づくと みんなが 走り寄って来て

熱い抱擁だー

この年で おじさんと抱き合うとは・・・

レース終了後の おやじ達の満面の笑顔・・

 

1300チーム中、794位でした・・



クリスタル製かな・・ かっこいいトロフィー!



さあー お待ちかねの 慰労会だー

完走おめでとう! おつかれでした! 乾杯

いつものように ガンガン飲んで 盛り上がる・・

また、今夜も眠れないぞー 最悪~


  


Posted by kazuya.E at 08:58Comments(8)ママチャリの出来事

2010年06月11日

ママチャリ7時間耐久レース パート2

簡単なルールを説明します。
1周 4.5キロ7時間で何周走るかが 順位です。
1チーム10名以下で 一人続けて何周回ってもかまいませんが、
我がチームはそんな体力ないので 一人1周づつ順番で
行こうと決めました。icon22

いよいよスタートです
ドッキ!まわりを見回すと新しいマシーンばかりですface03
我がマシーンは いつの年式なのか?

聞くところによると マシーン提供した おやじの息子
高校時代に乗ってたやつっで その息子結婚し子供がいるそうだ・・
いったい何年前のマシーンだよ~

なんでも 大型ゴミに出す寸前だったみたい・・・

スーパージェッター1号 26インチ 3段変速 
特徴:変速機に難有り タイヤに溝なし ヤバイ すべるかも・・・

スペアー スーパージェッター2号 26インチ 変速機なし ローから一気にトップへ
特徴:ブレーキに難有り  ブレーキなんていらねーぜ!

あみだくじで俺がトップになつてしまった・・最悪!face03

 

スタート1分前・・・
だんだん心臓の音が大きくなつてきた バクバクだ~face10

AM7時ジャスト スタートおやじ達の声援を聞きながら・・・



いきなり下り坂で 加速していく よーしゃ!
第一コーナーのヘアピンカーブが 近づいてきた かなり急だぜ・・

オイオイ 路面 白くないかい ヤバイ 凍結してるじゃんface10

ブレーキ持つ手に力が入る・・

気持はカーブをトップスピードで突っ込むつもりだったけど・・

ブレーキに力が入ってるので 歩くスピードより遅いかも・・

マジ 倒れてるヤツいるよー

なんとかクリアーしたぜ・・

そのあとは 長い下りだ 
自慢のメタボ体型で どんどん加速していくぜ・・

でも待てよ 下りが永遠に続く分けないよなー

すると目の前に 丘が その上まで チャリンコの長い列が・・

落ち着け お前なら行けるぞ・・
よし 変速機で一番軽いのにしようと
その時 一番重たいのにかわってしまったぞ・・・
 
パニックface08 軽いのにもどらないじゃん・・・

壊れたかも・・不安だー いいからこのままで

なんとかピットインまで行こう

キツイface10 もう無理だ 降りて押して行こう 

なんとかてっぺんまで着いたぞ
 
あと フラット直線で1キロだ
みんな 待っててくれ…



なんとかバトンタッチ成功 

頑張れよ~ 

あっ 言い忘れた 変速機こわれてるぞー

次回は 感動のラストランで・・・







  


Posted by kazuya.E at 22:02Comments(10)ママチャリの出来事

2010年06月10日

ママチャリ7時間耐久レース

ちょっと前の出来事ですが・・

富士スピードウエイ7時間耐久レースの体験記です。

50歳を過ぎた9人の おやじ達の の物語です・・・

1月10日の本番にそなえて9日PM7時に 我が家に集合!!icon21



富士スピードウエイに10時ころ到着icon17

気持が高ぶってるのと めちゃくちゃ寒くて眠れないよ~face10



やっぱり こういう時は みんなで一杯やるのが おやじ侍の楽しみ・・



そろそろ日の出が近くなってきました

すごい綺麗な朝焼けかな・・face01



いよいよ 本番だ!! 愛車 スパージェター号たのむぜ・・



ぼちぼち レース場に集まって来ました

言い忘れましたが チーム名は セカンドクラブといいます。



レースの体験記は また次回に・・・

  


Posted by kazuya.E at 17:58Comments(4)ママチャリの出来事